ブログ
「RCM-047 / Z1-R」の納車整備
サンクチュアリー東京ウエストの道岡です。
今回は「RCM-047 / Z1-R」の納車整備の様子を一部紹介します。
S1のようなシート廻りです♪ (今月のバイカーズステーションP91を見てください。)
ストリップもかっこいいですね!!
RCMのどこを納車整備で見るの? と思う方もいるかもしれませんが、この車両は中古車のCraftsmanshipなので、基本的に全てみます。
Zは振動で思わぬところにクラックが入っていたり、分解してみないと分からないところもあるので・・・
それと、足回りは中古車の点検整備の必須項目です。
必ずベアリング等の動きをホイールを脱着して点検します。
各部品単体での点検&グリスアップが出来ると売る側も自信を持てますからね♪
それにしてもこのアクスルシャフト・・・ メッキしてあって水道管みたいです!! (笑
ホイールは今は無き?? ITXのホイールです。
今度は菅原工場長が配線をまとめ始めました。 この辺の配線がスッキリすると電気系のトラブルを未然に防げるし、トラブルが出ても原因を追いやすくなるので、拘りたい所です。
配線が長いところや接点が怪しいところは長さをつめたりカシメ直したりします。
K様、明日車検行ってくるので予定通り納車できそうですよ♪
2010年12月 7日 13:01 更新
« 「プラスμ」特注ローター☆ | 「RCM-047 / Z1-R」の納車整備 | Z-1フレーム補強 »